島唄THE BOOM宮沢和史Kazushi Miyazawa by秋山千鶴Shimauta

Details
Title | 島唄THE BOOM宮沢和史Kazushi Miyazawa by秋山千鶴Shimauta |
Author | 秋山千鶴Akiyama Chizuru |
Duration | 3:20 |
File Format | MP3 / MP4 |
Original URL | https://youtube.com/watch?v=H_PRm2mOmak |
Description
島唄は、とても大切な歴史の歌。この歌の本当の意味を知ると涙無しでは歌えません。
この歌は、本当はたった一人のおばあさんに聴いてもらいたくて作られた歌で
沖縄の「ひめゆり平和祈念資料館」を初めて訪れ、そこで「ひめゆり学徒隊」の生き残りの
おばあさんに出会い、沖縄戦の話からできた島唄だと宮沢和史さんのお話しから知りました。
そして、この歌を後世に伝えたいとYouTubeにアップ致しました。
命が音楽の力で蘇る経験を持ち。「音楽は心育む」の志から、
日本の真心伝え20数年の音楽表現家・歌手 秋山千鶴。
このチャンネルでは、音楽・教育・歴史をテーマに
あなたの心を元氣に!!を考え選曲し、音楽を届けています。
1993年6月THE BOOMの「島唄」から沖縄戦の悲惨さを改めて知りました。
この歌は宮沢和史さんが沖縄の「ひめゆり平和祈念資料館」を訪れ
そこで「ひめゆり学徒隊」だった方に出会い そこから生まれた歌だったそうです。
歌いながら何度涙が流れたかわかりません。
その悲しみ苦しみは、はかり知れません!
私にできる事は、平和への祈りを込めて歌う事だけです。
もっと深く知りたい方は、調べられるときっと詳しいお話しがわかると思います。
本当に良い音楽は身体と心にいいからです。
もし良かったら、チャンネル登録 いいね👍コメント宜しくお願い致します。
私だけにしかできない仕事や、日本人ならば
これ、知っていて欲しいと思う内容リンクをこちらにございますので
是非、のぞいてみて下さい。
https://youtu.be/IIRTv90pfNM
はじめて自分の仕事やCD「あいのしらべ」が
特別な思い出制作したお話をしています。
また、このCDの収録曲カッチーニのアヴェマリアは19万回以上の再生回数を
頂いていてそのリンクはこちらです。
↓↓↓
https://youtu.be/vYc6QUmZ1lk
そして、このアヴェマリアを2020年11月
オメガ東京の舞台で必要だと、俳優・演出家の三上陽永さんから
ご連絡頂きました。(三上さんは、2020年最優秀演出家賞受賞されました)
私は突然、歌手になったのでなく沢山の方々のお陰で
こうやって歌を伝えることができています。
なぜ私が歌手になったのか?
それは、日本の大切な歴史と繋がっています。
そのブログは、こちらです。
↓↓↓
https://ameblo.jp/gokan-ikushin/entry-12665978822.html
私のFacebookグループがございます。
最新の情報をお伝えしていますので、良かったら申請頂けたら嬉しく思います。
(一言、YouTubeを見ました!とメッセージ頂けたらありがたいです)
音楽表現家・秋山千鶴Facebookグループ
http://www.facebook.com/groups/379959925498302/
音楽で自己肯定力伝え研究するグループに
www.facebook.com/groups/1388667141510565/
CD「あいのしらべ」16曲
講演・コンサート等ご依頼
問い合わせ
voice@cream.plala.or.jp
ライン公式アカウント
https://lin.ee/FM12Yf5
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004708574512
ブログ
http://ameblo.jp/gokan-ikushin
プロフィール
https://profile.ameba.jp/me
秋山千鶴YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCNZBlRNzy5-1Uto7YC75fGw
Instagram
http://www.instagram.com/a.cizuru
【秋山千鶴(音楽表現家・歌手)プロフィール】
福岡県朝倉市在住。命が歌で蘇る経験もち、いのちの鼓動ライブ『音舟ラルシュ』主宰。
音楽道「笑顔塾」ピアノ・歌レッスン、感じる心育む「五感育心」考案者。
県内外の行政機関依頼受け、のべ15万人以上に伝導。音楽で心育む活動25年。
2014年音楽で先人の愛伝えるCD「あいのしらべ」発売。CD制作経緯が月刊誌『致知』や読売新聞に掲載され、全国から注文頂く。幻の名曲「純忠菊池の歌」CD化は、日本初。
武士道はじまりの歌で、西郷隆盛ご先祖と繋がる
。2017年より命の鼓動ライブ『音舟ラルシュ』開催。
内容は文学(執行草舟著書)と音楽が融合したもの。
この活動がフランス菓子16区の三島隆夫社長に伝わり、講演会へ。
コロナ前の最後の音舟ラルシュは、100年前 世界で唯一日本人がポーランド孤児765名を救済した実話に音楽を織り込み、日本人の魂が甦る内容。
また、コロナ終息を願う舞台劇「シェルター」に、私の歌が挿入https://youtu.be/e2rfz6EsveQ
となりオメガ東京で開催される。
その他、読売日本交響楽団共演・中村学園大学校歌レコーディング・西鉄グランドホテル・大倉山記念館(横浜)等でコンサート開催。
また、ピアノ・歌指導歴30年以上。1985年にYAMAHA楽器店個人ピアノ講師入社。
1989年より自宅にてピアノ・歌の指導。子育て支援の場として自宅開放し、親子の歌声教室・青少年育成の合唱主宰。2010年中学校非常勤音楽講師を2年間勤務。
この経験から次世代に日本の心伝える「心根(こころね)コンサート」を2014年30社の協賛を得て開催。
Having the experience of reviving life with the power of music. It has been 20 years since Japan's sincerity was conveyed from the aspiration of "music nurtures the heart". Music artist Chizuru Akiyama.
All ages are involved in music education activities and human history and culture activities. CD "Aino Shirabe" (released in December 2014) Received feedback from all over Japan. In particular, the illustrious masterpiece "Sungchu Kikuchi no Uta" is associated with Takamori Saigo's ancestors, the song that started at Bushido. It is said that this CD conversion has great historical significance. "Otofune Larche", the heartbeat live of life, started from the voice of customers.
The historical story, which is a fusion of music and literature (written by Shusaku Shushun), is wrapped in a masterpiece that remains in the heart of Japan and the world.
CD "Aino Shirabe" 16 songs
Requests for lectures and concerts
Inquiry
voice@cream.plala.or.jp
#島唄 #宮沢和史 #沖縄