MC ABE KOBO a.k.a. Asahi - 無けんにゃ無あでええ (Music Video) from 山口県下関市吉母町

Details
Title | MC ABE KOBO a.k.a. Asahi - 無けんにゃ無あでええ (Music Video) from 山口県下関市吉母町 |
Author | アサヒ 音楽と文学は色ガラス |
Duration | 3:45 |
File Format | MP3 / MP4 |
Original URL | https://youtube.com/watch?v=nI0yB3aO-h8 |
Description
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCeoQBCaZ7p3KJCU9rU4ma2Q/join
[Lyrics]
本州最西端 見えるのはただ響灘 限界集落 吉母町
病院もコンビニも信号もない
でも無いなら無いで良い
無いなら無いで良い
無けんにゃ無あでええんやから
無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
お酒はハローディ でも無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
お酒はハローディ でも無けんにゃ無あでええ
帰省してストーリー載せても会う友達おらん
結婚しちゃあたけえ もうおらまあでえ
もうおらまあでえ もうおらまあでえ
もう会えまあでえ でも会えんにゃ会わんでええ
(会えんにゃ会わんでええ)
山陰線8時まで もう間に合わんでえ
小倉出れんでえ(帰れまあで)
バスも無あでえ
でも
無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
お酒はハローディ でも無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
お酒はハローディ でも無けんにゃ無あでええ
本好きって言ってミステリーしか読まんやないか
話が合わんわ 謎解きは興味ない
背表紙 表紙 カバー 遊び紙と小口 扉
奥付けを見て想定家を見ると良い
もっと本気出せや各社装丁室
shutterstockの写真でごまかすな デザインしろ
でかい帯で目立つ戦略は軽率
原書の装丁そのまま使うのは良い
“The Underground Railroad” 『地下鉄道』 リスペクト
勝手な邦題つけるなバカタレ
なんや『マクリーンの川』って
『リバー・ランズ・スルー・イット』や
『川はそこを流れゆく』とかで良いんじゃないでしょうか
努力だけじゃ足りないってわかる今では
どこの家族でも 当たり前に向かう問題
社会正義つらぬくって顔してるバンドマンも
味をしめてる これも何かの欲望
よりもタチが悪い 今は友達はいない
でも無いならないで良い(ちょっと欲しい)
人生はスラップスティック 腐っているプラスチック
ヴォネガットより近い新喜劇 ベニヤのボロセット
電灯も伝統もない土砂崩れの町
では『なし崩しの死』よりも『夜の果てへの旅』
ここは乾いた町 といった芥川賞作家
海峡を見下ろした歴史小説家
みんな読んで知った だから友達か親のようだ
「なんじゃこりゃ」でお馴染みの あの人も同郷で
東京で天下とって故郷に復讐した
でも自分は冷静に丁寧に疑う
あればあるほど良い けど無いなら無いで良い
無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
お酒はハローディ でも無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
無けんにゃ無あでええ
お酒はハローディ でも無けんにゃ無あでええ
Director: Asahi
Cinematographer: Minami Kiishi
Edited by Asahi
Lryrics & Beats by Asahi
Kiishi Bros. Entertainment
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
アサヒ(木石岳)
・ツイッター
https://twitter.com/asahisism8
・ブログ
https://asahisism8.blogspot.com
・macaroomチャンネル(Kiishi Bros. Entertainment)
https://www.youtube.com/channel/UCZfzBLR5MrBgOrzIyTvnRPA
・macaroom ホームページ
http://macaroom.net/
【プロフィール】
アサヒ(もしくは木石岳)
音楽家。山口県下関市生まれ。
エレクトロニカ・ユニットmacaroomで作詞作曲および編曲、プログラミングなどを担当。作曲家の川島素晴とともにジョン・ケージ演奏のプロジェクト『cage out』をリリース。音楽家の知久寿焼と共同プロジェクトで『kodomono odoriko』をリリース、NHKドラマ『星とレモンの部屋』の主題歌提供と劇伴制作。スコットランドやイングランドなど海外アーティストとのコラボレーションも多数。
NHKドラマ『生理のおじさんとその娘』劇伴など。
●著書
『はじめての〈脱〉音楽 やさしい現代音楽の作曲法』(自由現代社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4798222437/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Z7SwCb7FMTFRP
『歌詞のサウンドテクスチャー:うたをめぐる音声詞学論考』(白水社)
https://amzn.asia/d/5GinDST